「ちゃちゃっと終わらないリース」笑
時間をかけてじっくり作りました。
多肉の向きや色の配置をじっくり考えながら植え込みます。
セメントのリースに植える場合は多肉の向きは真上に
凹凸はあまりないように植えこむのがきれいに見えるコツです。
小さくてバラバラになるセダムは「プランツギャザリング」ならではの手法を。
ギャザリング水苔でくるくるっと巻いてピンセットでつまんで植えこみます。
セダムだけ枯れてしまう・・
ということが起こりにくいようにこの苔がいい仕事をしてくれますよ。
色とりどりのかわいいリースの完成です。
「毎日眺めてニヤニヤしてます」という感想をたくさんいただきます。
忙しい毎日の中、たまにはニヤけてもいいですよね〜
今月の多肉リース、
みなさんに喜んでもらいたくて企画から手を抜かずこだわって進めてまいりました!
その甲斐あってとっても喜んでいただけてほんと嬉しいです☺️
次回の企画もお楽しみに
洲本市
淡路島花のアトリエ
hanaブランシュ